かなり時間が、経ってしまいましたが、わらを敷けたやぶが、2か所
もう少しで、全部敷き終わります。終わるなり、土入れに、掛かります。仕事が遅れてるので、頑張って進めてきましたが、去年より3日、一昨年より10日遅れてしまいました。
取り戻せるよう、しっかりやります。
かなり時間が、経ってしまいましたが、わらを敷けたやぶが、2か所
もう少しで、全部敷き終わります。終わるなり、土入れに、掛かります。仕事が遅れてるので、頑張って進めてきましたが、去年より3日、一昨年より10日遅れてしまいました。
取り戻せるよう、しっかりやります。
またまた、ご無沙汰です。
稲刈りがおわると、結束してもらったわらを、乾かすために、立てに行きます。
軽トラが、通れる場所を空けて、立てました。わらが乾いて、田んぼの土も大丈夫そうなら、直接、田んぼに軽トラを入れて、両側から積み込み、満載になれば、竹やぶに運びます。
田んぼは、遮るものがないので、ええ天気やと暑いです。
笹も全部は、片付けられてないですが、天気予報を参考に、軽トラ直接、田んぼに入れて、ワラ置く場所だけ片付けて、上の様に置いてます。すること多くて、大変です。
台風が、雨をもたらしてくれたので、笹を落とすために、枝を振りました。
雨の降り方が、大したことなくて、半分くらい、少しずつ残って、払いきれませんでした。
この作業の中で、枝打ちした時には、気が付かなかった事が、ありました。
それは、竹の花を見つけたからです。立ってる竹を、観察してみると、少し花になってる竹が、ありましたが、その中に、
笹が、全部、花に変わって、茶色になってました。直ぐに伐りましたが、少し心配です。
余り、影響なければええんですが!
長らくのご無沙汰です。
まず、竹伐りが終わってから、倒したままの竹の枝打ちを済ませました。沢山、絡んでるところは、一本ずつに離してからでないと、枝が打てませんでした。
枝を払った竹は、長いまま、道の近くまで運び出して、竹炭用に2.2メートルに切って置きました。
これで、3反分の竹です。今年は、立てた竹も多く、その分、伐る竹も多かって、腰にくるし、かばってしてると、背中も悪くなるわで、大変でした。
大型台風で、どれだけの被害があるかと、心配してましたが、家の薮は、大丈夫で良かったです。
久々の更新です。
9月に入り、今日から竹伐りを始めました。
明後日ぐらいに、雨が降るかもみたいな天気予報のため、伐るだけ伐って、枝打ちは、また今度に。
上田君には、今の時期、蜘蛛の巣だらけ(竹と竹の間は、ほとんど蜘蛛の巣が張ってる)の竹やぶで、やぶ蚊もいっぱいの中での竹押し、ご苦労さんでした。おかげで、目もつまらずに沢山伐れました。明日も宜しく!
しばらく振りの更新です。
昨夜まで3日簡、東京のビッグサイトに行ってました。二日目の朝、隣の竹やぶの持ち主さんから、うちのやぶにイノシシが、入ったと連絡もらいました。飛んで帰りたい気持ちやったんですが、そうもいかず、気にしないようにしてました。
そして、今朝、軽トラからやぶを見た時は、大したことないと思ったんです。ところが、地下足袋を履いて、やぶび入るなりきつくやられてて、唖然としました。
この様に、根ブチ(地下茎)の先は、柔らかいので、いのししが、食べに来るのです。それも、2反のヤブ中、ほとんど全部、喰いまくりよったんで、ショックです。2年間、やられてなくて、収穫量は、確実に戻ってくるなあと楽しみにしてたのですが!
入られたと思われる個所は、手直ししたのですが、全て再点検して、くせにならないように注意します。
隣の領地の椎の木ですが、土入れする時、ユンボの振り回しが、邪魔なので、伐りました。
倒した椎の木です。この木と桜の葉に似た葉っぱの木を伐りました。
幹が太いと伐るのに、時間がかかります。一週間程、乾かして、燃やします。ついでに、協会から5メートル程度空かして、明るくします。
一旦、草引きとムシャクシャ刈り終了。両方とも、また生えてくるでしょうが!
石も、以前かためておいたのを、袋に集めて、ほかしました。
日曜、雨が降って、昨日は過ごしやすく、今日もカラッと暑かったですが、気持ちよかったです。
ひと月程、来たはらへんヤブの写メです。
ヤブの下にヤブが、出来てます。固くなってるし、伐っても始末悪いです。明日から、邪魔な木を伐ります。
長い事、シダをおこしてたので、草もまた結構生えて、いつになく、沢山で、大きくなってました。
全て、手で草引き、してます。
ひいた草は、肥料袋に入れて、ヤブから出してほかします。ひいて、置いとくと、根付く恐れがあるので!!
朝から暑く、猛暑日が続き、汗だくです。根が残らないように、土毎、起こして、土を掃って袋にいれてます。
1週間ほど前から、うちのヤブがある地域に、イノシシが、やって来てます。新しく伸びてる根ブチ(地下茎)を腹一杯になるまで、食べて行きます。ヤブ中、ボコボコです。うちは、電気柵してるので、被害は無いですが、注意してます。